司法書士の試験

こんにちは。司法書士の五十嵐弥生です。

6月になりだんだん暑い日も増えてきましたね。
今月は何を書こうかなと、考えてきたとき
ふと思い出しました。

そういえば来月司法書士試験があるんですよね。
毎年7月の第一週の日曜日が試験だったと思います。
調べると今年も7月6日(日)が試験日のようですね。

私は徳島で受験しました。
大きめの教室にたぶん100人ちょっとくらいの受験生だったかなと思います。
たぶん都市部と比べるとだいぶ少ない受験者数ですよね。
神奈川県はもっと多いと思います。

司法書士試験は午前中2時間、午後3時間の試験なので
当日のお昼ごはんや飲み物も、悩みますよね。

眠くなったらどうしよう とか おなか痛くなったらどうしよう とか。

私はいつもと同じほうが安心だったので
自分で作ったお弁当を食べた気がしました。

当日は、今まで頑張って勉強してきた力が発揮できるよう
勉強以外の体調や気持ちを落ち着かせることに
重点を置いていたような気がします。

司法書士試験は範囲も広いし、内容も結構ボリュームがあるので
合格するには運の要素も割と大きいような気がするんですよね。

受験される方は今月は最終の追い込みと調整の時期だと思います。
体調に気を付けて、悔いなく試験を受けることを願っています。

 

前の記事

GWとスマート登記

次の記事

夏休み